今週号の週刊文春の中に、「自衛隊vs中国人民解放軍 尖閣海戦で日本は中国に圧勝する」と題した古森義久の
記事がある。この記事は、米国の雑誌「フォーリン・ポリシー」に寄せた米海軍大学のジェームズ・ホルムスの
論文を紹介したものだ。ホルムスは元米海軍将校。中国軍が尖閣の占拠作戦に出て、自衛隊と海戦になった場合の分析と予測が示されている。それによると、艦隻の数では中国側が優位だが、機能は日本側の水準が高く、戦闘においては日本側が地上配備した88式地対艦誘導ミサイルが威力を発揮して中国側艦艇を撃破し、この海上の局地戦で自衛隊が勝利すると言っている。射程200キロの地対艦ミサイルが勝負の決め手になるから、先島諸島の全域に大量に配置しておけと言っている。ホルムスのシミュレーションには、孫崎亨が指摘しているような戦闘機による制空権という要素がない。戦闘機ではなくミサイルが鍵になっている。ただ、議論を詳しく見ると、ホルムスは中国側の地上配備の中距離ミサイルに注目し、特に新開発の対艦弾道ミサイルが脅威だとも指摘している。この兵器は、確か、前にNHKが「エアシーバトル」を説明した番組で登場した記憶があるが、上空の衛星から標的の情報を得て攻撃するもので、米軍の「エアシーバトル」計画の策定を条件づけている脅威である。