このブログはプレミアムブログです。購読することで記事全文をすぐにご覧いただけます。
このブログをフォロー
更新情報の通知を受け取れるようになります。
いいね379 コメント2

プロフィール
世に倦む日日
世に倦む日日
RSS
RSSフィード RSS
カレンダー
<  2020年8月  >
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
月別アーカイブ
2024/11 (3)
2024/10 (5)
2024/9 (5)
2024/8 (5)
2024/7 (5)
2024/6 (5)
2024/5 (5)
2024/4 (5)
2024/3 (5)
2024/2 (5)
2024/1 (6)
2023/12 (6)
2023/11 (7)
2023/10 (7)
2023/9 (7)
2023/8 (7)
2023/7 (7)
2023/6 (7)
2023/5 (7)
2023/4 (7)
2023/3 (7)
2023/2 (7)
2023/1 (7)
2022/12 (7)
2022/11 (7)
2022/10 (7)
2022/9 (7)
2022/8 (7)
2022/7 (8)
2022/6 (9)
2022/5 (9)
2022/4 (9)
2022/3 (9)
2022/2 (9)
2022/1 (10)
2021/12 (11)
2021/11 (9)
2021/10 (10)
2021/9 (9)
2021/8 (9)
2021/7 (10)
2021/6 (9)
2021/5 (9)
2021/4 (9)
2021/3 (9)
2021/2 (10)
2021/1 (9)
2020/12 (10)
2020/11 (10)
2020/10 (9)
2020/9 (9)
2020/8 (9)
2020/7 (9)
2020/6 (9)
2020/5 (11)
2020/4 (9)
2020/3 (9)
2020/2 (10)
2020/1 (9)
2019/12 (9)
2019/11 (9)
2019/10 (9)
2019/9 (9)
2019/8 (9)
2019/7 (10)
2019/6 (9)
2019/5 (9)
2019/4 (10)
2019/3 (9)
2019/2 (9)
2019/1 (10)
2018/12 (9)
2018/11 (11)
2018/10 (9)
2018/9 (9)
2018/8 (10)
2018/7 (10)
2018/6 (10)
2018/5 (9)
2018/4 (9)
2018/3 (10)
2018/2 (9)
2018/1 (9)
2017/12 (9)
2017/11 (9)
2017/10 (9)
2017/9 (9)
2017/8 (9)
2017/7 (9)
2017/6 (9)
2017/5 (9)
2017/4 (9)
2017/3 (10)
2017/2 (9)
2017/1 (10)
2016/12 (9)
2016/11 (10)
2016/10 (9)
2016/9 (9)
2016/8 (10)
2016/7 (10)
2016/6 (10)
2016/5 (12)
2016/4 (12)
2016/3 (12)
2016/2 (13)
2016/1 (12)
2015/12 (12)
2015/11 (12)
2015/10 (12)
2015/9 (12)
2015/8 (12)
2015/7 (12)
2015/6 (12)
2015/5 (12)
2015/4 (12)
2015/3 (15)
2015/2 (12)
2015/1 (12)
2014/12 (16)
2014/11 (12)
2014/10 (13)
2014/9 (13)
2014/8 (12)
2014/7 (13)
2014/6 (12)
2014/5 (15)
2014/4 (14)
2014/3 (13)
2014/2 (13)
2014/1 (12)
2013/12 (12)
2013/11 (13)
2013/10 (15)
2013/9 (13)
2013/8 (13)
2013/7 (12)
2013/6 (12)
2013/5 (16)
2013/4 (16)
2013/3 (13)
2013/2 (14)
2013/1 (16)
2012/12 (12)
2012/11 (15)
2012/10 (14)
2012/9 (14)
2012/8 (12)
2012/7 (12)
2012/6 (12)
2012/5 (14)
2012/4 (12)
2012/3 (14)
2012/2 (15)
2012/1 (20)
2011/12 (15)
2011/11 (17)
2011/10 (17)
2011/9 (17)
2011/8 (15)
2011/7 (17)
2011/6 (19)
2011/5 (19)
2011/4 (16)
2011/3 (20)
2011/2 (17)
2011/1 (18)
2010/12 (15)
2010/11 (16)
2010/10 (19)
2010/9 (18)
2010/8 (16)
2010/7 (19)
2010/6 (23)
2010/5 (22)
2010/4 (20)
2010/3 (23)
2010/2 (18)
2010/1 (19)
2009/12 (14)
2009/11 (17)
2009/10 (16)
2009/9 (17)
2009/8 (17)
2009/7 (17)
2009/6 (13)
2009/5 (13)
2009/4 (15)
2009/3 (24)
2009/2 (19)
2009/1 (19)
・現在、コメントにつきましては、エキサイト版の方で受け付けております。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。Twitterでの情報発信も続けておりますので、どうぞご利用下さい。
周庭逮捕と香港の民主化運動について - 「民主の女神」周庭とは何者なのか
2020-08-13 17:33:00
テーマ: 政治・経済
周庭逮捕と香港の民主化運動について - 周庭とは何者なのか_c0315619_14524629.png周庭逮捕の事件が韓国でどう報道され、どのような論評と反応が出ているか関心があったが、ネットを検索するかぎり全く確認することができない。ハンギョレや中央日報の日本語サイトを覗き見たが、何も記事が上がっていなかった。やはり、周庭の問題で大騒ぎになっているのは日本だけのようだ。香港の人々の受け止め方については内実はよく分からない。5月に香港ポストに載った情報では、意外なことに、電話世論調査で52%が国家安全維持法に賛成と回答したとあり、香港の中の複雑な状況を窺わせていた。もっとも、6月にロイターが行った世論調査では反対が56%と出ていて、ここでは逆の常識的な結果が表れていて、香港ポストが報じた内容を打ち消している。ただし、民主化デモへの支持は3か月前より減少し、親中派への支持が増え、民主派への支持が低下している傾向が明らかとなった。香港の民主化運動は、現時点での総括を言えば、やはり失敗だったと言わざるを得ない。

「感染防止と経済活動の両立」の欺瞞 - 集団免疫と新自由主義のレッセフェール
2020-08-10 17:00:00
テーマ: 未設定
「感染防止と経済活動の両立」の欺瞞 - 集団免疫と新自由主義のレッセフェール_c0315619_15180020.png前回、「ウィズコロナ」の言説を批判した。よく考えてみると、「ウィズコロナ」の言説と態度は、政府が唱えている「感染防止と経済活動の両立」の至上命題とセットになっていることが分かる。どちらもコロナの政策を導き出す上での前提的な認識になっていて、今の政府の政策は、この二つの言説あるいは命題によって正当なものとして受け止められる構図になっている。「ウィズコロナ」と「感染防止と経済活動の両立」のキーワードは、現在の政府のコロナ政策を正当化する概念装置である、と政治学的に整理できるだろう。イデオロギー暴露の視角から二つの言説・命題を睨み見たとき、要するにその意図なり目的は、コロナ感染症の流行を放置し、必要な政府の対策を行わず、経済を回すことを最優先にするということに尽きる。その方針を国民が納得し肯定する装置として、サボタージュを合理化する方便として、二つのキーワードが駆使され、一般に定着して効果を発揮している現状にある。

志位和夫の「ウィズコロナ」批判 – 正鵠を射た率直な指摘と暴露
2020-08-05 16:19:00
テーマ: 政治・経済
志位和夫の「ウィズコロナ」批判 – 正鵠を射た率直な指摘と暴露_c0315619_14435311.png昨日(2日)のツイッターで、志位和夫が「ウィズコロナ」の言葉について批判を上げていた。「政府が『ウィズコロナ』という言葉を安易に使うべきでない。『共生』できないウイルスもある。新型コロナウイルスは、封じ込めなければならないものです」と言っている。重要な指摘であり、正論であり、志位和夫らしい純粋な主張だと同感する。「ウィズコロナ」という言葉がどこから発生したのか確定できないが、記憶では、小池百合子が5月末の会見で「ウィズコロナ宣言」を発表し、フリップを掲げてプレゼンテーションしたときから、マスコミで頻用され、人口に膾炙されて世間に定着したように思われる。最初に耳にしたときは、多少の違和感を覚えたし、その中身は志位和夫が述べているとおりである。「ウィズコロナ」の語には、コロナと共生するという意味があり、殺滅し根絶することが難しいコロナの存在を容認し、それと巧く付き合っていくほかなく、コロナの悪影響を最小限度に抑えながら社会を運営していくしかないという方針と姿勢が示されている。

寺島実郎の反中デマと誹謗中傷 - 防疫と経済の両立に成功しているのは中国
2020-08-03 18:19:00
テーマ: 政治・経済
寺島実郎の反中デマと誹謗中傷 - 防疫と経済の両立に成功しているのは中国_c0315619_14230194.png第二四半期の各国のGDP速報値が報道されていて、非常に興味深い数字になっている。ユーロ圏は年率換算で前期比40.3%減、米国は年率換算で前期比32.9%減、日本は年率換算で前期比26.3%減、韓国は前期比3.3%減、台湾は年率換算で前期比8.8%減、中国は前年同期比3.2%増となっている。米国の数値は商務省が30日に発表したもの、EUの数値もEU統計局が31日に発表したもの、日本の数値は民間23社の予測で日経が31日に報じたもの、韓国の数値は韓国中央銀行が23日に発表したもの、台湾の数値は台湾の政府統計局が31日に発表した正式なもの、中国の数値は23日に国家統計局が発表したものである。EUの前期比は12.1%減、韓国の前年同期比は2.9%減、台湾の前年同期比は0.73%減、中国の年率換算の前期比は11.5%増と報じられている。韓国の前期比の3.3%減を年率換算にすると、-1.033を4乗した計算で13.9%減となる。年率換算値で各国を比較すると、次のようなグラフが描ける。

世に倦む日日
Powered By レジまぐ
TOP