このブログはプレミアムブログです。購読することで記事全文をすぐにご覧いただけます。
¥0 初月無料
初月無料について

※初月無料は2ヶ月以上の継続講読の場合に適用されます。

※初月の途中で講読解除を行った場合は、1ヶ月分の購読料をお支払いいただきます。

※ポイントでお支払いする場合は、1ヶ月分のポイントを所持している必要があります。

このブログをフォロー
いいね5

プロフィール
東京教育出版(株)
東京教育出版(株)
当社は、2009年に設立以来、一貫して教育関連(資格試験、入学試験、語学、学習法等)のコンテンツ提供に特化して事業を行っております。

RSS
RSSフィード RSS
カレンダー
<  2020年6月  >
10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
登録がありません。
■忘却曲線と生命の樹■
2020-06-26 14:20:00
テーマ: 未設定
 今回はエビングハウスの忘却曲線について。
松平先生の回答のエッセンスは次の2つです。

(1)『理屈で覚えれば復習が無くてもかなり長期間保持される』

(2)『知識は一旦増え始めると幾何級数的に増える』

*(1)と(2)の話は繋がっています。

 生命の樹などで「理屈で覚える」ことのメリットを知ると、単純な「丸暗記」が馬鹿馬鹿しくなるのではないでしょうか。(何とコストパフォーマンスの低いやり方なのか!と)

 ぜひご参考になさってください。
東京教育出版(株)編集部
生命の樹45「コロナウイルスがもたらす行動様式の再考」
2020-06-15 15:30:00
テーマ: 未設定
 今回の生命の樹は、コロナウイルスと外出自粛要請、緊急事態宣言に関わる内容です。
 個人的な今回の見どころは、松平先生のティファレトの当てはめです。
外出自粛要請や緊急事態宣言(という痛みを伴う状況)を今後、意味のあるものに繋げるには、ここが一番の肝になるところと思いました。
 また、ゲブラーの「創造のための破壊」という考え方について、今回ぴったりくる当てはめを示してもらっています。
世の中にある一般的なフレームワークには「創造のための破壊」という視点は出てこないと思います。
生命の樹で考えると、こうした自分では考えつきにくい「視点」が広がるメリットがあると思います。
 どうぞご参照ください。
東京教育出版(株)編集部 山本
TOP