競馬データぶろぐ。

先週の2重賞も快音なしで申し訳ない。人気薄の単勝1点勝負で大ホームランを狙った東スポ杯は善戦止まり、マイルCSは枠順(有利な外)と血統(ルーラーシップ爆発)で◎を変えなければならなかったと猛省。残り1ヶ月ちょっとで年間回収率87%、11月は残り5重賞、今月中に100%に回復できるように頑張ります

このブログをフォロー
いいね390 コメント32

プラグイン
プロフィール
コリフ
コリフ
09年メルマガ創刊、2月で16年目突入。
(レジまぐではダントツの老舗メルマガ)

13年1月レジまぐ初の公認メルマガ認定、
そして13年5月には売上1億円を突破。

レジまぐ公式ブログ内でインタビュー掲載中
「競馬データぶろぐ著者の独占インタビュー」

フリースペース
上位人気の明確な取捨選択が真骨頂、
ならば単勝が最も当てやすい上においしい。

というわけで現在は◎の単勝勝負が基本、
昨年の◎成績は(41-10-15-63)

勝率32%、単勝回収率126%、
1番人気に匹敵する勝率、回収率は圧倒。

今年もJRA平地重賞129レースを提供、
1レース1万文字以上の大ボリューム。

分析やデータを参考に買い目を決めるなど、
メルマガの使い方は様々。

大好評企画の危険人気馬も必見、
人気馬を沈める恐怖のデータを数多く所有。

レジまぐ商品の購入はこちら!

最新の記事
カレンダー
<  2024年11月  >
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
RSSフィード RSS
相手筆頭エピファニーが該当していた勝率2%データ
2024-07-26 14:30:00
テーマ: 未設定
いいねする
先々週の週間回収率は170%、先週の週間回収率に至っては820%。
(先々週は函館記念も惜しかったが※8.3倍グランディア単勝1点勝負も2着)

レース回収率ではなく週間回収率が大切。
(当たり前だが「儲け」は提供レース数にも左右される)

例えば1週5レース提供して1レース的中、
レース回収率は1000%だったとする。

週間回収率に直すと200%。
(もちろん投入資金によって上下はあるが)

つまり自分の先々週の週間回収率とそれほど差なし、
先週の週間回収率と比較すると4分の1以下。

1000%というホームランをかっ飛ばした方よりも、
週間回収率は圧倒的に上(4倍以上)ということになる。


自分のモットーは「資金一極集中」
これはメルマガ創刊当初(2009年)から続けていること。

そして現在はJRA平地重賞129レースを提供、
つまり勝負レースは基本的に1週2~3レース。

勝負しやすい(&わかりやすい)と会員様にもご好評をいただいているので、
今後も一球入魂スタイルを貫いていきたい。

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる的な予想ではなく、
少ないレース数で一撃を炸裂させることが大切。

また会員様の軍資金は千差万別、金に物を言わせる買い目では意味がない、
少ない資金で高回収、予想家はこれを追求していかなければならない。


というわけで本日のランキング内では、
クイーンSで好枠をゲットした馬を紹介中。

いろいろ勘ぐってしまうがこの枠を進呈されたのは必然か。
(外部サイトへ移行の為注意喚起が出ますが画面下URLをクリックでランキングへ行けます)

↓ここをクリック
banner_br_sakurabird.gif
人気ブログランキング
(競馬・データ理論のカテゴリーで5位付近)

では本日の本題に入る。


以下は先週配信した自身のメルマガからの抜粋文。
(中京記念に関する内容)


近年の小倉芝1800M以上における首位種牡馬はエピファネイア、
近3年(21年夏以降)の小倉芝1800M以上で最も勝っている種牡馬。

芝1800Mだけ見てみると通算で(15-16-11-62)
※土曜を終えた時点の成績、単勝50倍以上除く

3着内率40%、複勝回収率102%、
半数近くが馬券に絡んでいる。

さらに重賞だけ抽出すると(1-0-2-1)
3着内率75%、複勝回収率260%。

21年中京記念では5番人気クラヴェルが0.1差3着、
今年の小倉大賞典では3番人気エピファニー1着、10番人気セルバーグ3着。

野芝100%で行われる夏場は数字がさらに上昇。
(冬開催はオーバーシード)

上記データから夏開催だけを抽出すると(9-11-4-28)
3着内率46%、複勝回収率114%。


というわけで相手筆頭はエピファニー。

好走条件「C」に該当、なおかつエピファネイア産駒、
前々走の小倉大賞典で重賞初制覇。

今回は夏の小倉、血統的には更なるパフォーマンスアップが見込める、
それは今開催の血統傾向からも言えること。

今開催の小倉芝1800Mは父ロベルト系が好調、そして母父ディープが好調。
(これについては前回のメルマガ参照)

同馬は父ロベルト系、母父ディープで相当に走りやすいはず、
極めつけはノーザンF4頭出しの一角、天栄2騎の大将格。

21年以降の小倉芝1800M重賞は連対圏の70%近くがノーザンF、
現在6鞍連続で連対中となっている。


同馬自身の観点からも有力、芝1800Mは(5-1-2-1)
右回りに限ると(3-0-0-0)

祖母ミュージカルウェイは古馬になってからフランスの重賞3勝、
その他に香港C3着などがある活躍馬。

母ルールブリタニアは芝1800MでJRA1勝。
(将来を渇望されていたが、初勝利を挙げた後に故障で引退)

伯母ミッキークイーンはオークス、秋華賞で2冠を達成した名牝、
伯父トーセンマタコイヤは芝1800~2200MでJRA5勝。

叔父に現3歳の素質馬ニュージーズ。
(間違いなく重賞級の器)

いとこに昨年のエリザベス女王杯を制したブレイディヴェーグや、
今年の愛知杯を制したミッキーゴージャス。

成長力に優れている上、活気十分のファミリー、
エピファニーは母の初仔、まだまだ上が目指せる好素材。


まさに買い材料満載なのだが相手筆頭にとどめた最大の理由は関東馬だから。
(本命馬がそれ以上に買い材料満載という側面もあるが)

小倉芝重賞における関東馬の成績は、
1986年以降(4-11-14-144)

5番人気以内42頭を含む173頭が出走したが、
勝ったのは4頭のみ、勝率2%、単勝回収率28%。

同期間内における関西馬は勝率7%、単勝回収率97%、
集計期間30年以上で単勝回収率が100%に迫っているのは驚き。

勝率、単勝回収率共に3倍以上の開き、
連対率、3着内率、複勝回収率も関西馬の方が上。

好走率や回収率は関東馬の方が上回ってもいいのだが。
(母数は関西馬の方が格段に大きい、勝負にならない馬が数多く混じっている)

はるばる遠征してくるとあって関東馬は勝負気配が高いケースも多いのだから。
(今回もエピファニー、ロングラン、ボーデンとそれなりの面々)

今年の小倉大賞典は関東馬エピファニーが優勝、
17年小倉大賞典のマルターズアポジー以来、7年ぶりの関東馬による小倉芝重賞制覇。

しかも関東馬のワンツーは1986年以降の小倉芝重賞で初めての出来事、
とはいえ基本的に小倉芝重賞は関西馬に◎を打つ条件、単系馬券となればなおさら。

なおエピファニーはシルクR所有馬だが、小倉大賞典はシルクRが滅法強いレース。
(現在3連覇中、近4年で勝率60%、3着内率80%、回収率は単複共に300%超)

一方で中京記念は施行場所に関わらずシルクR未勝利、
19年は1番人気プリモシーン3着、20年は1番人気ギルデッドミラー6着。

21年は4番人気ディアンドル8着。
(19年は中京芝1600M、20年は阪神芝1600M、21年は小倉芝1800M)



以上がメルマガからの抜粋文。

あれだけ走れる条件が揃いに揃っていたアルナシームを、
(詳細はこちら→アルナシーム以外に◎はありえないと明記した根拠

クビ差まで追い詰めたのだから価値が高い、まさに相手筆頭に相応しい走り、
ちなみに小倉芝重賞で関東馬が2回馬券に絡んだのは1986年以降で初めて。

なおエピファネイア産駒が小倉中距離を得意にしている理由に1つは、
ハビタットの血を抱えているから。


自身のメルマガ(1レース1万文字以上)は当該レースだけでなく、
他レースの馬券検討に役立つ、覚えておいて損はないデータが満載なのも特徴。

トレンドの外厩データを含めた人間面のデータなど、血統以外のデータも紹介。
(先週の中京記念ではしがらきを3つの有効データのトップバッターである「A」に指定)

他人が知らない情報(データ)を知っているというのは大きな強み、
少なくとも他の馬券購入者に比べて優位に戦えるだろう。

分析やデータを参考に買い目を決めるなど、
メルマガの使い方は会員様によって様々。


メルマガ購読はこちらから。
競馬データぶろぐ。(リンク先にサンプルあり)

単発予想はこちら。
競馬データぶろぐ。の単発予想

最後に1日1回の応援クリックお願いします。
(↓)
banner_21.gif
人気ブログランキング

TOP