このブログをフォロー
いいね5 コメント1

プロフィール
田尻賢誉
田尻賢誉
RSS
RSSフィード RSS
カレンダー
<  2024年11月  >
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

中学、高校球児・指導者必読!! 
ブログ版『タジケンコラム』。
日々の練習や試合、アスリートの言葉などから気づいたこと、
弱者が勝つためのヒントを伝えていきます。

キーワードは
JK=準備・確認、時間と距離、実際に行動する、
   情報共有、自分で考える、実行と検証
   地道にコツコツ、人生が変わる
TY=とりあえずやる、徹底的にやる、続けてやる

読めば野球がうまくなる、野球偏差値の上がるブログ。

2010年から毎日発行していたメルマガスタンドのメルモさんが
サービスを停止してしまったため、
このブログでは過去に配信した記事を紹介していきます。

毎日発行の最新版コラムはこちらのメルマガでどうぞ。
http://www.mag2.com/m/0001675569.html


甲子園の走塁タイムやストライク率など甲子園基準データ、

試合記事などの有料メルマガ(月4~5回配信)はこちらです。

https://regimag.jp/pp/?magazine=1040


ノーヒットノーランを阻止した守備 花巻東対彦根東
2018-04-14 21:30:00
テーマ: JK 有料記事

「(ランナーが)三塁に行った瞬間に予想は
してました。何かしらして点を取るだろうと」

 彦根東の2番・今井怜央がそうふりかえっ
たのは6回表の攻撃。1死二塁で打席に入っ
たが、初球が暴投になり、1死三塁になった
場面だ。攻撃力は決して高くない彦根東。そ
の2番打者という自負はある。いつサインが
出てもいい心の準備はできていた。


PREMIUM POST

165円 購入する
明徳義塾・馬淵史郎監督語録 その1 明治神宮大会・中央学院戦
2018-04-12 09:00:00
テーマ: 有料記事

 1992年夏の甲子園で星稜・松井秀喜を5敬遠。

以来、長年にわたって完全にヒール役だった明徳義

塾・馬渕史郎監督。


 ところが、名物監督がどんどん引退した現在は人気

ナンバーワンといってもいいでしょう。本音を隠さず

話すため、試合後の囲み取材でも報道陣の人気が高く、

取材中にはしばしば笑いが起きます。それでいて、野

球の本質を突いたことも言うため、勉強になることも

たびたび。


 そこで、神宮大会の囲み取材をダイジェスト版で紹

介。少しでも雰囲気を味わってもらえればと思います。

 

2017年11月11日

明治神宮大会2回戦


中央学院000 000 030 3

明徳義塾210 200 00× 5

(中)大谷―池田

(明)市川―安田

本塁打 大谷



PREMIUM POST

165円 購入する
自分のために・・・
2018-03-08 23:57:00
テーマ: メンタル
いいねする
フジテレビ系「あいのり」。
先日の放送で吉岡秀人さんという医師が紹介されました。

吉岡さんについて詳しくはこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B2%A1%E7%A7%80%E4%BA%BA

ミャンマーやラオス、カンボジアで年間2,000人の子供たちを無料で手術。
その人たちの人生を明るく変えてあげている素晴らしい先生です。

この吉岡先生があいのりに参加しているメンバーたちに向けて話した言葉は
非常に大事なメッセージが込められていますので紹介したいと思います。

吉岡先生の活動費用は、全て寄付とボランティアでまかなわれています。
吉岡さんの給料はゼロ。日本での講演や執筆活動で生計を立てています。

年間に何度かミャンマーを訪れ手術しますが、テレビで紹介されていた時は、
6日間で120件から150件の手術やると言っていました。
この期間は神経を研ぎすませる意味で食事は1度もしません。
平均睡眠時間は3時間。これぐらい極限状態に自分を追い込むと、
自分の神経がむき出しになり、
最高のパフォーマンスが発揮できるということです。

なぜそこまでするのか?

吉岡先生は言っています。

「今の日本には生きるモデルがないんです。
がむしゃらに働いている人の姿を見るチャンスが、
今の日本にはあまりないんですよ。

だから若い人たちは、そういう姿を見て、
一生懸命やる事は恥ずかしいことではないし、
一生懸命やることがこんなに素晴らしいことなんだ、
そういうモデルとして若い人たちに現実として見せていくのが僕の役目」

その吉岡先生はあいのりのメンバーに「そんなにできるって凄い」と言われ、
こう答えました。

「僕は僕の人生を豊かにするために生きてる。だからやってる。
だって自分のためじゃないことなんて続かない。

親のためにとか子供のために苦労し続けることなんかできへん。
でも自分のためだけに生きるなら、人間は苦労をし続けることができる。

僕が最も幸せだと思う瞬間は、
君たちが多分思うのは、患者が治ったりして喜んでる所でしょう。
全然違うね。

例えば、一流のアスリートが絶対打てない球もあるわけ。
嫌でもそれでも打たなあかんわけ。バッターボックスに立った限りは。

でも、ヒットになる、ホームランになる、三振になるとかは結果の問題やね。
興味はそこにないねん。
僕はその中で最高のスイングができたかどうか。ここだけなんよ。
僕にとって幸せかどうかの基準は。

だからみんなそんな風に生きたらいいやん。
自分の人生がもっと豊かになるように。
やがて、みんなもそうなっていく。
一生懸命きてたらなるねん、みんな」

かっこいいと思いませんか?

給料ゼロでやっていると、「人のためにやっている」ように思われます。
でも、吉岡さんは「自分の人生を豊かにするためにやっている」と言うんです。
二重目標
2018-01-01 01:10:00
テーマ: JK TY 練習方法
いいねする

『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』を担当した伝説の編集者
コルクの佐渡島庸平さんの『ぼくらの仮説が世界をつくる』
より紹介します。

「(ドラゴン桜の)作中でも紹介しているのですが、
「二重目標」という考え方があります。

二重目標とは、何かを成し遂げるにあたって
「毎日絶対にできる目標」と「理想的な目標」
の二つを作るという方法です。

たとえば、英単語を覚えたいのであれば
「一日一回、必ず英単語帳を手に取る」という目標と
「毎日10個新しい単語を覚える」という目標を立てます。
目標を2つ立てるのです。

後者の「10個単語を覚える」という目標を、
毎日達成するのは難しいでしょう。
何日かやらない日が続いてしまうと、
目標自体をなかったことにしたくなります。

それに対して「毎日単語帳を手に取る」という目標であれば、
努力がほとんどいりません。
これであればどんな人であっても継続することができるでしょう。

「覚えなきゃ」と思うとプレッシャーがかかりますが
「単語帳を手に取るだけでいい」ならば、
行動のハードルは相当に低くなるはずです。

単語帳を手に取る機会が増えれば、
自然にそれに目を通す回数も増えます。

繰り返し目にするうちに、単語を自然に覚えていくはずです。
それを繰り返しているうちに、
やがて一日10個以上のペースで単語を覚えていくようになります。」

=====
TY=続けてやることの大切さは何度もこのメルマガで紹介してきました。

今回はTYを実現するためのコツですね。

だれでも絶対できる目標
JK=実現可能 な目標を立てるのがポイント。

単語帳を手にするのができないという人はいないですからね。

格付け
2017-12-29 10:00:00
テーマ: JK メンタル
いいねする

船井幸雄さん、羽生善治さんの『人間力』から羽生さんの話を紹介します。

「将棋だけに限らず、スポーツや仕事のうえでも、

仲間同士の“格付け”のようなものがあります。

自分が仲間からどのように評価されているかは、

誰しもおおよそは知っているでしょう。

あの人であればきちんと仕事をこなしてくれると仲間から信頼されることは、

物事を推し進めるために必要なことでしょう。

信用とは何かというと、その人に対する期待値だと言えます。

この人ならこれだけできるという期待値に応えていくことで、

信用を得ることができ、まらりの人からサポートしてもらえるようになるのです。

将棋など勝負の世界においては、

仲間から『あの人は強い』と認められることによって、

対戦相手にプレッシャーを与えることがあります。

不利な局面では『粘っても無駄だ』とわりと簡単にあきらめてくれたり、

有利なときには『どこかで逆転されるのではないか』と

不安からミスを犯してくれたりすることがあります。

あの人はヘタだと思われている場合は、

その逆で不利な局面でもなかなかあきらめてもらえないし、

有利な局面ではのびのびと指されてしまいます。

勝負においては、

このような暗黙の了解が勝敗の大きなウエイトを占めることになるのです」

=========
わかりますよねー。
高校野球では、これが顕著に出ていると思います。

強豪校を相手にして、「あいつらはすごい」と思いすぎて自滅する。

たとえば大阪桐蔭だって、強いときと、そうでもないときがあるのに

「桐蔭=強い」と思っているからやられてしまうんですね。

TOP