< 2024年11月 > | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
・ | ・ | ・ | ・ | ・ | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
これはよく質問を受ける内容なので、ぜひ参考にしてください。
致知の人間力メルマガより、
メンタルトレーナー西田文郎さんの言葉を紹介します。
「ミスした時、あるいはピンチに陥った時、
どういう行動を取るかも、ものすごく重要です。
以前、東レの女子バレーボール部の指導に入ったことがあるのですが、
例えばスパイクを決められて一点取られた。
普通、「あぁ、決められた」と天を仰いだり、
「ドンマイ」と肩を叩いたり、要するにマイナスの動作をするんです。
しかし、そういう動作を一切禁止にして、一点取った時と同じ動作をしろと。
要するに、相手に決められても、「よし!」とか、
ハイタッチとかガッツポーズをしろと指導するんです。
ネット越しに気と気をぶつかり合わせて戦っていますから、
点を取られたのにガッツポーズしていると、相手チームは気持ちが悪いんですよ。
また、自分たちも「これはマイナスじゃない。まだまだいける」と脳が錯覚する。
そうやって、動作によってツキの流れを相手に渡さないようにするんです。
超一流選手はこのことを本能的レベルで理解していますね。
イチローとか松井は、三振して「あーあ」みたいな弱気な動作は絶対取りません。
ビジネスの世界でも、ミスをしたり叱られた後に、
シュンとしたりふてくされたりせず「よし!」と振る舞う(笑)。
そうすると、自分の脳も肯定的な働きになるし、
上司にも「おお、あいつはなかなか見所がある」と期待されます。
やっぱり、すべてのツキの始まりは周囲に期待されることからなんですよ。
同じように、経営者も社員に期待される存在にならないと絶対に会社は発展しません。
==========
ミスしたとき、マイナスなことが起こったとき、どういう行動をとるか。
あえていい結果が出たときの行動と同じことをする。
それによって、脳を錯覚させる。相手に不気味に思わせる。
甲子園でも、花巻東や常葉菊川はアウトになってベンチに戻ってきてハイタッチをしています。
こうすることで、盛り下がらない雰囲気を作っているんですね。
もちろん、人によって、チームによって、
合う合わないがありますから、絶対にやる必要はありません。
こういう方法もあることを知って、試してみて、よかったら採用してください。
自分たちに合うようにアレンジしてみてください。
<ミスしたときこそ、マイナスの行動をとらない。脳をプラスの働きにさせ、まだまだいけると錯覚させる>
悪いときに落ち込む、引きずるのでは試合に勝てません。
ダメなとき、調子の悪いときにこそどうするか。
ミスをした後が勝負だと思って、ミスをした後こそワクワク楽しんでプレーしていきましょう!
コメント(0)