競馬道虎の穴
レジまぐの人気プロダクトランキングです。
< 2024年11月 > | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
・ | ・ | ・ | ・ | ・ | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この6つのファクターを全て指数化し、更にデータで補強。完全無欠の予想指数として完成させることに成功しました。この予想指数は軸馬を選ぶ際にとても有用で、非常に高い的中率と推奨馬券を継続購入することで軽く100%を超えてくる回収率が売りです。その予想指数のランキングと買い目をみなさまにお届けします!
記事の内容は下記のようになっています。ただ単に、買い目を書き連ねるのではなく見た目に分かりやすく、どの馬が強いのか、どの馬がにげるのか、隊列やペースも含めた展開も一目で分かるのが特徴です。
予想指数ランキング
①【実績】・・・該当馬の実績。単純なレース戦績の他、近走成績の安定度や重賞等の格上レースの出走経験も重視。
②【能力】・・・各レースの結果から算出されるスピード指数(結果指数)や持ちタイム、上りの速さ等を参考。各馬のスピード能力、基本的な競争能力と思って良い。
③【適性】・・・当該レースにおける該当馬のレース適性。単純なコース適性、距離適性だけではなく、斤量別成績や左右別成績、枠の内中外、クラス別成績、ローテーション別成績、想定ラップや想定ペースへの対応力、騎手のコース戦績等を加味し、初出走のコースでも対応できるように指数を作成。
④【血統】・・・分母の少ない種牡馬別成績は参考程度に、ディープインパクト系、ハーツクライ系といった小系統の成績を重要視。更に、5代血統内の種牡馬、繫殖牝馬の競走馬時代の成績を数値化して加味、独自の血統指数を作り上げることに成功。これにより勝率や連対率といった種牡馬成績に頼った、市井の血統予想とは差別化された血統評価が可能となった。
⑤【成長】・・・各レース結果から算出されるスピード指数の変遷から競走馬の成長曲線を算出。ピーク時との比較から該当馬が今現在、成長の途上にあるのか下降線をたどっているのかを見極める。
⑥【展開】・・・⑧の機動力をベースに枠順や想定ラップ、想定ペースも加味し、展開面で有利な馬を独自のアルゴリズムで指数化。
⑦【予想指数】・・・①~⑥の結果にデータによる若干の補正を加え、当該レースにおける予想指数として完成。その上位1位~2位あるいは1位~3位を絶対軸とし予想の中心とする。この予想指数が本予想記事の骨子であり、その上位から素直に買うのが唯一の予想方法である。
⑧【機動力】・・・該当馬の好走レースにおける4角通過順、通過タイムやラップ構成、ペース等から、その馬が最も能力を発揮できるであろう4角通過順を指数化したもの。さらにその機動力の数値から各馬の脚質を、逃げ、先行、好位、差し、追込の5つに分類。⑥の【展開】の結果と合わせることで当該レースにおける隊列を想定する為の基準となる。例えば機動力が2.5なら先頭から2~3番手がその馬にとっての得意な位置取りとなり先行脚質となる。ただし、あくまでもその馬にとっての理想的な位置取りであって、枠順や騎手の思惑、出遅れや入れ込み等で必ずしも取れないのが競馬であることは留意したい。
⑨【予想指数の比較グラフ】・・・予想指数の優劣を分かりやすく視覚化したグラフ。上の赤ラインは勝敗ラインで、このラインより上に位置する馬を軸にするのが勝つための絶対条件。下の赤ラインは連下ラインで、2つの赤ライン間の馬を連下に加えるのが望ましい。
⑩【指数上位馬の比較チャート】・・・指数上位3頭の6大ファクターをチャートで比較したもの。
⑪【レース展望】・・・これまで見てきた指数の結果と、後述する⑫~⑯から当該レースのレース展望を予想。想定される脚質構成、逃げ馬、前後半のラップバランス、ペース、4角から直線入り口での隊列を数字で裏付けることにより、明快なレース展望が可能となっている。
⑫【想定ペース】・・・出走する各馬の好走時のペースから、その馬が最も得意とするペースを決定。機動力上位馬の得意ペースと、後述する⑭の想定ラップを組み合わせ今回想定されるペースを決める。
⑬【想定逃げ馬】・・・基本的に機動力1位を想定逃げ馬として選出するのだが、コースによっては枠順の有利不利が激しく、その場合は機動力2~3位までを含め柔軟に対応。また、レアケースではあるが明確な逃げ馬がいない場合には騎手で判断することもる。
⑭【想定ラップ】・・・想定逃げ馬の好走時のRPCIの平均値より算出。RPCIとはTARGETフロンティアJVにて参照できる数値で、レースラップを前後半で二分割しその割合で前傾ラップ、後傾ラップに分けることが出来るというもの。⑭の場合、左側の48が前半、52が後半のラップになる。前半の方が数字が低い=速い為、前傾ラップと言いたいところだが、±2までは誤差の範囲としているので、この場合は前後半で差のない平均ラップということになる。実際このレースのRPCIは前半49でほぼ想定通りであり、逃げ馬はアルタビスタ、ペースはミドルペースであった。逃げ馬やペース、ラップ構成が解れば馬券が当たるというものではないが、展開を重視するならこれが分からないことには話にならない。
⑮【短評】・・・予想指数のランキングとレース展望から導き出した簡潔な短評。今回の場合予想指数でオシゲが抜けていた為、連軸濃厚とした。
⑯【4角~直線入り口での隊列予想】・・・⑥の【展開】と⑧の【機動力】から予想。レースが大きく動き出すこの場面の位置取りを予測できれば的中馬券に直結する。
*推奨馬券は毎回指数1位~2位、あるいは1位~3位からの馬連フォーメーションで13~24点程度。軍資金10000円ぐらいなら、資金配分をすることで的中時にプラスになるように設定してあります。大体目安として、回収率130~250%ぐらいになっていることが多いです。予想記事には資金配分の比率などは書いてありませんので、JRA-VANアプリなどでご購入者様がご自身で行ってくださいますようお願い致します。
また、長い目で見ると均等買いの方が格段に回収率が良い為、トリガミ覚悟で1点100円からといった均等買いも勿論アリです。ですがこちらの場合、どうしてもその日の配当傾向に影響され、硬い馬券が続いてしまうと思うようにプラスにならない場合がある、ということをあらかじめご了承ください。その逆で万馬券や数千円の高額的中が連発し思わぬ高回収の場合もある為、トータルでは資金配分よりも断然儲かりますが、波に左右されることは覚悟の上で購入してください。
‟当たればプラスになるコツコツタイプの資金配分”
‟トリガミ覚悟で高回収率を目指すギャンブルタイプの均等買い”
どちらの買い方で購入するかはご購入者様の自己責任でお願い致します。固そうなら資金配分、荒れそうなら均等買いというように使い分けることもアリでしょう。
それ以外では、◎○→◎○▲△→◎○▲△の3連複フォーメーションといった買い方も推奨馬券より回収率が良くなるのですが、このような買い方は的中率が下がる為、非推奨とさせて頂きます。
あくまでも馬連フォーメーションという買い方が当予想記事の推奨馬券です
この買い方でおおよその目安として1年で的中率70%以上 資金配分での回収率120%前後 均等買いでの回収率160%前後を目標としています。70%も当たってそれだけの回収率しかないのかと思われるかもしれません。ですが、安定して継続的にプラス収支を続けることが如何に難しいか、みなさまはご存じのはずです。高額配当の出やすい3連系に飛びつきたくなる気持ちは良く分かりますが、3連系は資金も掛かる上に的中率や回収率も安定しません。1レース数百円とはいえみなさまに予想を購入していただくからには、なるべく的中率が高く安定して収支が出せることが最良だと私は考えます。
毎週キッチリと結果を残す為の馬連フォーメーションだとご理解ください。
継続して当たることで回収率がプラスになる喜びをモットーに予想記事を配信して参りますので応援のほど宜しくお願いいたします。
*現在、競馬道虎の穴ではマイ予想の登録並びに的中速報のフォロー。予想記事の購入を熱烈歓迎中です。共に年間回収率100%オーバーの競馬チャンピオンを目指しましょう!!
先週は土日で6戦5的中と絶好調。これでレジまぐデビュー以降4週連続プラスとなり、当予想記事が結果に結びつく実戦的な記事であることをお見せできているのではないでしょうか。
今週も引き続き連続プラスを継続できるよう頑張って参ります。
共に回収率100%オーバーの競馬チャンピオンを目指して行きましょう。
※この記事は2024年05月18日 16:14まで220円で販売していました。
先週は土日で6戦5的中と絶好調。これでレジまぐデビュー以降4週連続プラスとなり、当予想記事が結果に結びつく実戦的な記事であることをお見せできているのではないでしょうか。
今週も引き続き連続プラスを継続できるよう頑張って参ります。
共に回収率100%オーバーの競馬チャンピオンを目指して行きましょう。
※この記事は2024年05月18日 15:54まで220円で販売していました。
先週は土日で6戦5的中と絶好調。これでレジまぐデビュー以降4週連続プラスとなり、当予想記事が結果に結びつく実戦的な記事であることをお見せできているのではないでしょうか。
今週も引き続き連続プラスを継続できるよう頑張って参ります。
共に回収率100%オーバーの競馬チャンピオンを目指して行きましょう。
※この記事は2024年05月18日 15:44まで220円で販売していました。
今週より週の初めは前週のレース結果を私が実際に公開した予想を振り返りながら回顧したいと思います。
実際に的中したレースでもそれが偶々掠った程度のものなのか、予想理論通りのものなのかで印象はだいぶ変わってくるでしょう。
私自身の反省は勿論のこと、回顧をすることで今後に活かせる新たな発見が見つかるかもしれません。
今週より週の初めは前週のレース結果を私が実際に公開した予想を振り返りながら回顧したいと思います。
実際に的中したレースでもそれが偶々掠った程度のものなのか、予想理論通りのものなのかで印象はだいぶ変わってくるでしょう。
私自身の反省は勿論のこと、回顧をすることで今後に活かせる新たな発見が見つかるかもしれません。
この6つのファクターを全て指数化し、更にデータで補強。完全無欠の予想指数として完成させることに成功しました。
この予想指数は軸馬を選ぶ際にとても有用で、非常に高い的中率と推奨馬券を継続購入することで軽く100%を超えてくる回収率が売りです。
また全く主観の入らない機械的に抽出された指数の為、好不調の波が殆どなく土日でほぼプラス域に収束、ほぼ毎週のように勝てています。
年間を通して回収率100%オーバーを目指したい!コツコツとでも良いから毎週のように勝ちたい!そんなあなたにおすすめのコンテンツです。
その予想指数のランキングと買い目をみなさまにお届けします!
記事の内容は下記のようになっています。ただ単に買い目を書き連ねるのではなく
どの馬が強いのか、どの馬が逃げるのか、隊列やペースも含めた展開も一目で分かるのが特徴です。
少々長いですが是非ご覧になりご購入の際の参考になさってください。
予想指数ランキング
①【実績】・・・該当馬の実績。単純なレース戦績の他、近走成績の安定度や重賞等の格上レースの出走経験も重視。
②【能力】・・・各レースの結果から算出されるスピード指数(結果指数)や持ちタイム、上りの速さ等を参考。各馬のスピード能力、基本的な競争能力と思って良い。
③【適性】・・・当該レースにおける該当馬のレース適性。単純なコース適性、距離適性だけではなく、斤量別成績や左右別成績、枠の内中外、クラス別成績、ローテーション別成績、想定ラップや想定ペースへの対応力、騎手のコース戦績等を加味し、初出走のコースでも対応できるように指数を作成。
④【血統】・・・分母の少ない種牡馬別成績は参考程度に、ディープインパクト系、ハーツクライ系といった小系統の成績を重要視。更に、5代血統内の種牡馬、繫殖牝馬の競走馬時代の成績を数値化して加味、独自の血統指数を作り上げることに成功。これにより勝率や連対率といった種牡馬成績に頼った、市井の血統予想とは差別化された血統評価が可能となった。
⑤【成長】・・・各レース結果から算出されるスピード指数の変遷から競走馬の成長曲線を算出。ピーク時との比較から該当馬が今現在、成長の途上にあるのか下降線をたどっているのかを見極める。
⑥【展開】・・・⑧の機動力をベースに枠順や想定ラップ、想定ペースも加味し、展開面で有利な馬を独自のアルゴリズムで指数化。
⑦【予想指数】・・・①~⑥の結果にデータによる若干の補正を加え、当該レースにおける予想指数として完成。その上位1位~2位あるいは1位~3位を絶対軸とし予想の中心とする。この予想指数が本予想記事の骨子であり、その上位から素直に買うのが唯一の予想方法である。
⑧【機動力】・・・該当馬の好走レースにおける4角通過順、通過タイムやラップ構成、ペース等から、その馬が最も能力を発揮できるであろう4角通過順を指数化したもの。さらにその機動力の数値から各馬の脚質を、逃げ、先行、好位、差し、追込の5つに分類。⑥の【展開】の結果と合わせることで当該レースにおける隊列を想定する為の基準となる。例えば機動力が2.5なら先頭から2~3番手がその馬にとっての得意な位置取りとなり先行脚質となる。ただし、あくまでもその馬にとっての理想的な位置取りであって、枠順や騎手の思惑、出遅れや入れ込み等で必ずしも取れないのが競馬であることは留意したい。
⑨【予想指数の比較グラフ】・・・予想指数の優劣を分かりやすく視覚化したグラフ。上の赤ラインは勝敗ラインで、このラインより上に位置する馬を軸にするのが勝つための絶対条件。下の赤ラインは連下ラインで、2つの赤ライン間の馬を連下に加えるのが望ましい。
⑩【指数上位馬の比較チャート】・・・指数上位3頭の6大ファクターをチャートで比較したもの。
⑪【レース展望】・・・これまで見てきた指数の結果と、後述する⑫~⑯から当該レースのレース展望を予想。想定される脚質構成、逃げ馬、前後半のラップバランス、ペース、4角から直線入り口での隊列を数字で裏付けることにより、明快なレース展望が可能となっている。
⑫【想定ペース】・・・出走する各馬の好走時のペースから、その馬が最も得意とするペースを決定。機動力上位馬の得意ペースと、後述する⑭の想定ラップを組み合わせ今回想定されるペースを決める。
⑬【想定逃げ馬】・・・基本的に機動力1位を想定逃げ馬として選出するのだが、コースによっては枠順の有利不利が激しく、その場合は機動力2~3位までを含め柔軟に対応。また、レアケースではあるが明確な逃げ馬がいない場合には騎手で判断することもる。
⑭【想定ラップ】・・・想定逃げ馬の好走時のRPCIの平均値より算出。RPCIとはTARGETフロンティアJVにて参照できる数値で、レースラップを前後半で二分割しその割合で前傾ラップ、後傾ラップに分けることが出来るというもの。⑭の場合、左側の48が前半、52が後半のラップになる。前半の方が数字が低い=速い為、前傾ラップと言いたいところだが、±2までは誤差の範囲としているので、この場合は前後半で差のない平均ラップということになる。実際このレースのRPCIは前半49でほぼ想定通りであり、逃げ馬はアルタビスタ、ペースはミドルペースであった。逃げ馬やペース、ラップ構成が解れば馬券が当たるというものではないが、展開を重視するならこれが分からないことには話にならない。
⑮【短評】・・・予想指数のランキングとレース展望から導き出した簡潔な短評。今回の場合予想指数でオシゲが抜けていた為、連軸濃厚とした。
⑯【4角~直線入り口での隊列予想】・・・⑥の【展開】と⑧の【機動力】から予想。レースが大きく動き出すこの場面の位置取りを予測できれば的中馬券に直結する。
*推奨馬券は毎回指数1位~2位、あるいは1位~3位からの馬連フォーメーションで13~24点程度。軍資金10000円ぐらいなら、資金配分をすることで的中時にプラスになるように設定してあります。大体目安として、回収率130~250%ぐらいになっていることが多いです。資金配分の場合締め切り時間ギリギリのオッズが最良であるという理由から、予想記事には資金配分の比率は書いてありませんので、JRA-VANアプリや自動購入ソフトなどでご購入者様がご自身で行ってくださいますようお願い致します。
また、長い目で見ると均等買いの方が格段に回収率が良い為、トリガミ覚悟で1点100円からといった均等買いも勿論アリです。ですがこちらの場合、どうしてもその日の配当傾向に影響され、硬い馬券が続いてしまうと思うようにプラスにならない場合がある、ということをあらかじめご了承ください。その逆で万馬券や数千円の高額的中が連発し思わぬ高回収の場合もある為、トータルでは資金配分よりも断然儲かりますが、波に左右されることは覚悟の上で購入してください。
どちらの買い方で購入するかはご購入者様の自己責任でお願い致します。固そうなら資金配分、荒れそうなら均等買いというように使い分けることもアリでしょう。
それ以外では、◎○→◎○▲△→◎○▲△の3連複フォーメーションといった買い方も推奨馬券より回収率が良くなるのですが、このような買い方は的中率が下がる為、非推奨とさせて頂きます。もし、3連系の購入に当予想記事を利用するのであれば、ご購入者様自身の責任において行ってくださいますようお願いいたします。
あくまでも馬連フォーメーションという買い方が当予想記事の推奨馬券です
この買い方でおおよその目安として1年で的中率70%以上 資金配分での回収率120%前後 均等買いでの回収率160%前後を目標としています。70%も当たってそれだけの回収率しかないのかと思われるかもしれません。ですが、安定して継続的にプラス収支を続けることが如何に難しいか、みなさまはご存じのはずです。高額配当の出やすい3連系に飛びつきたくなる気持ちは良く分かりますが、3連系は資金も掛かる上に的中率や回収率も安定しません。1レース数百円とはいえみなさまに予想を購入していただくからには、なるべく的中率が高く安定して収支が出せることが最良だと私は考えます。
毎週キッチリと結果を残す為の馬連フォーメーションだとご理解ください。
継続して当たることで回収率がプラスになる喜びをモットーに予想記事を配信して参りますので応援のほど宜しくお願いいたします。
*現在、競馬道虎の穴ではマイ予想の登録並びに的中速報のフォロー。予想記事の購入を熱烈歓迎中です。共に年間回収率100%オーバーの競馬チャンピオンを目指しましょう!!
※この記事は2024年05月12日 15:44まで220円で販売していました。
この6つのファクターを全て指数化し、更にデータで補強。完全無欠の予想指数として完成させることに成功しました。
この予想指数は軸馬を選ぶ際にとても有用で、非常に高い的中率と推奨馬券を継続購入することで軽く100%を超えてくる回収率が売りです。
また全く主観の入らない機械的に抽出された指数の為、好不調の波が殆どなく土日でほぼプラス域に収束、ほぼ毎週のように勝てています。
年間を通して回収率100%オーバーを目指したい!コツコツとでも良いから毎週のように勝ちたい!そんなあなたにおすすめのコンテンツです。
その予想指数のランキングと買い目をみなさまにお届けします!
記事の内容は下記のようになっています。ただ単に買い目を書き連ねるのではなく
どの馬が強いのか、どの馬が逃げるのか、隊列やペースも含めた展開も一目で分かるのが特徴です。
少々長いですが是非ご覧になりご購入の際の参考になさってください。
予想指数ランキング
①【実績】・・・該当馬の実績。単純なレース戦績の他、近走成績の安定度や重賞等の格上レースの出走経験も重視。
②【能力】・・・各レースの結果から算出されるスピード指数(結果指数)や持ちタイム、上りの速さ等を参考。各馬のスピード能力、基本的な競争能力と思って良い。
③【適性】・・・当該レースにおける該当馬のレース適性。単純なコース適性、距離適性だけではなく、斤量別成績や左右別成績、枠の内中外、クラス別成績、ローテーション別成績、想定ラップや想定ペースへの対応力、騎手のコース戦績等を加味し、初出走のコースでも対応できるように指数を作成。
④【血統】・・・分母の少ない種牡馬別成績は参考程度に、ディープインパクト系、ハーツクライ系といった小系統の成績を重要視。更に、5代血統内の種牡馬、繫殖牝馬の競走馬時代の成績を数値化して加味、独自の血統指数を作り上げることに成功。これにより勝率や連対率といった種牡馬成績に頼った、市井の血統予想とは差別化された血統評価が可能となった。
⑤【成長】・・・各レース結果から算出されるスピード指数の変遷から競走馬の成長曲線を算出。ピーク時との比較から該当馬が今現在、成長の途上にあるのか下降線をたどっているのかを見極める。
⑥【展開】・・・⑧の機動力をベースに枠順や想定ラップ、想定ペースも加味し、展開面で有利な馬を独自のアルゴリズムで指数化。
⑦【予想指数】・・・①~⑥の結果にデータによる若干の補正を加え、当該レースにおける予想指数として完成。その上位1位~2位あるいは1位~3位を絶対軸とし予想の中心とする。この予想指数が本予想記事の骨子であり、その上位から素直に買うのが唯一の予想方法である。
⑧【機動力】・・・該当馬の好走レースにおける4角通過順、通過タイムやラップ構成、ペース等から、その馬が最も能力を発揮できるであろう4角通過順を指数化したもの。さらにその機動力の数値から各馬の脚質を、逃げ、先行、好位、差し、追込の5つに分類。⑥の【展開】の結果と合わせることで当該レースにおける隊列を想定する為の基準となる。例えば機動力が2.5なら先頭から2~3番手がその馬にとっての得意な位置取りとなり先行脚質となる。ただし、あくまでもその馬にとっての理想的な位置取りであって、枠順や騎手の思惑、出遅れや入れ込み等で必ずしも取れないのが競馬であることは留意したい。
⑨【予想指数の比較グラフ】・・・予想指数の優劣を分かりやすく視覚化したグラフ。上の赤ラインは勝敗ラインで、このラインより上に位置する馬を軸にするのが勝つための絶対条件。下の赤ラインは連下ラインで、2つの赤ライン間の馬を連下に加えるのが望ましい。
⑩【指数上位馬の比較チャート】・・・指数上位3頭の6大ファクターをチャートで比較したもの。
⑪【レース展望】・・・これまで見てきた指数の結果と、後述する⑫~⑯から当該レースのレース展望を予想。想定される脚質構成、逃げ馬、前後半のラップバランス、ペース、4角から直線入り口での隊列を数字で裏付けることにより、明快なレース展望が可能となっている。
⑫【想定ペース】・・・出走する各馬の好走時のペースから、その馬が最も得意とするペースを決定。機動力上位馬の得意ペースと、後述する⑭の想定ラップを組み合わせ今回想定されるペースを決める。
⑬【想定逃げ馬】・・・基本的に機動力1位を想定逃げ馬として選出するのだが、コースによっては枠順の有利不利が激しく、その場合は機動力2~3位までを含め柔軟に対応。また、レアケースではあるが明確な逃げ馬がいない場合には騎手で判断することもる。
⑭【想定ラップ】・・・想定逃げ馬の好走時のRPCIの平均値より算出。RPCIとはTARGETフロンティアJVにて参照できる数値で、レースラップを前後半で二分割しその割合で前傾ラップ、後傾ラップに分けることが出来るというもの。⑭の場合、左側の48が前半、52が後半のラップになる。前半の方が数字が低い=速い為、前傾ラップと言いたいところだが、±2までは誤差の範囲としているので、この場合は前後半で差のない平均ラップということになる。実際このレースのRPCIは前半49でほぼ想定通りであり、逃げ馬はアルタビスタ、ペースはミドルペースであった。逃げ馬やペース、ラップ構成が解れば馬券が当たるというものではないが、展開を重視するならこれが分からないことには話にならない。
⑮【短評】・・・予想指数のランキングとレース展望から導き出した簡潔な短評。今回の場合予想指数でオシゲが抜けていた為、連軸濃厚とした。
⑯【4角~直線入り口での隊列予想】・・・⑥の【展開】と⑧の【機動力】から予想。レースが大きく動き出すこの場面の位置取りを予測できれば的中馬券に直結する。
*推奨馬券は毎回指数1位~2位、あるいは1位~3位からの馬連フォーメーションで13~24点程度。軍資金10000円ぐらいなら、資金配分をすることで的中時にプラスになるように設定してあります。大体目安として、回収率130~250%ぐらいになっていることが多いです。資金配分の場合締め切り時間ギリギリのオッズが最良であるという理由から、予想記事には資金配分の比率は書いてありませんので、JRA-VANアプリや自動購入ソフトなどでご購入者様がご自身で行ってくださいますようお願い致します。
また、長い目で見ると均等買いの方が格段に回収率が良い為、トリガミ覚悟で1点100円からといった均等買いも勿論アリです。ですがこちらの場合、どうしてもその日の配当傾向に影響され、硬い馬券が続いてしまうと思うようにプラスにならない場合がある、ということをあらかじめご了承ください。その逆で万馬券や数千円の高額的中が連発し思わぬ高回収の場合もある為、トータルでは資金配分よりも断然儲かりますが、波に左右されることは覚悟の上で購入してください。
どちらの買い方で購入するかはご購入者様の自己責任でお願い致します。固そうなら資金配分、荒れそうなら均等買いというように使い分けることもアリでしょう。
それ以外では、◎○→◎○▲△→◎○▲△の3連複フォーメーションといった買い方も推奨馬券より回収率が良くなるのですが、このような買い方は的中率が下がる為、非推奨とさせて頂きます。もし、3連系の購入に当予想記事を利用するのであれば、ご購入者様自身の責任において行ってくださいますようお願いいたします。
あくまでも馬連フォーメーションという買い方が当予想記事の推奨馬券です
この買い方でおおよその目安として1年で的中率70%以上 資金配分での回収率120%前後 均等買いでの回収率160%前後を目標としています。70%も当たってそれだけの回収率しかないのかと思われるかもしれません。ですが、安定して継続的にプラス収支を続けることが如何に難しいか、みなさまはご存じのはずです。高額配当の出やすい3連系に飛びつきたくなる気持ちは良く分かりますが、3連系は資金も掛かる上に的中率や回収率も安定しません。1レース数百円とはいえみなさまに予想を購入していただくからには、なるべく的中率が高く安定して収支が出せることが最良だと私は考えます。
毎週キッチリと結果を残す為の馬連フォーメーションだとご理解ください。
継続して当たることで回収率がプラスになる喜びをモットーに予想記事を配信して参りますので応援のほど宜しくお願いいたします。
*現在、競馬道虎の穴ではマイ予想の登録並びに的中速報のフォロー。予想記事の購入を熱烈歓迎中です。共に年間回収率100%オーバーの競馬チャンピオンを目指しましょう!!
※この記事は2024年05月12日 15:54まで220円で販売していました。
この6つのファクターを全て指数化し、更にデータで補強。完全無欠の予想指数として完成させることに成功しました。
この予想指数は軸馬を選ぶ際にとても有用で、非常に高い的中率と推奨馬券を継続購入することで軽く100%を超えてくる回収率が売りです。
また全く主観の入らない機械的に抽出された指数の為、好不調の波が殆どなく土日でほぼプラス域に収束、ほぼ毎週のように勝てています。
年間を通して回収率100%オーバーを目指したい!コツコツとでも良いから毎週のように勝ちたい!そんなあなたにおすすめのコンテンツです。
その予想指数のランキングと買い目をみなさまにお届けします!
記事の内容は下記のようになっています。ただ単に買い目を書き連ねるのではなく
どの馬が強いのか、どの馬が逃げるのか、隊列やペースも含めた展開も一目で分かるのが特徴です。
少々長いですが是非ご覧になりご購入の際の参考になさってください。
予想指数ランキング
①【実績】・・・該当馬の実績。単純なレース戦績の他、近走成績の安定度や重賞等の格上レースの出走経験も重視。
②【能力】・・・各レースの結果から算出されるスピード指数(結果指数)や持ちタイム、上りの速さ等を参考。各馬のスピード能力、基本的な競争能力と思って良い。
③【適性】・・・当該レースにおける該当馬のレース適性。単純なコース適性、距離適性だけではなく、斤量別成績や左右別成績、枠の内中外、クラス別成績、ローテーション別成績、想定ラップや想定ペースへの対応力、騎手のコース戦績等を加味し、初出走のコースでも対応できるように指数を作成。
④【血統】・・・分母の少ない種牡馬別成績は参考程度に、ディープインパクト系、ハーツクライ系といった小系統の成績を重要視。更に、5代血統内の種牡馬、繫殖牝馬の競走馬時代の成績を数値化して加味、独自の血統指数を作り上げることに成功。これにより勝率や連対率といった種牡馬成績に頼った、市井の血統予想とは差別化された血統評価が可能となった。
⑤【成長】・・・各レース結果から算出されるスピード指数の変遷から競走馬の成長曲線を算出。ピーク時との比較から該当馬が今現在、成長の途上にあるのか下降線をたどっているのかを見極める。
⑥【展開】・・・⑧の機動力をベースに枠順や想定ラップ、想定ペースも加味し、展開面で有利な馬を独自のアルゴリズムで指数化。
⑦【予想指数】・・・①~⑥の結果にデータによる若干の補正を加え、当該レースにおける予想指数として完成。その上位1位~2位あるいは1位~3位を絶対軸とし予想の中心とする。この予想指数が本予想記事の骨子であり、その上位から素直に買うのが唯一の予想方法である。
⑧【機動力】・・・該当馬の好走レースにおける4角通過順、通過タイムやラップ構成、ペース等から、その馬が最も能力を発揮できるであろう4角通過順を指数化したもの。さらにその機動力の数値から各馬の脚質を、逃げ、先行、好位、差し、追込の5つに分類。⑥の【展開】の結果と合わせることで当該レースにおける隊列を想定する為の基準となる。例えば機動力が2.5なら先頭から2~3番手がその馬にとっての得意な位置取りとなり先行脚質となる。ただし、あくまでもその馬にとっての理想的な位置取りであって、枠順や騎手の思惑、出遅れや入れ込み等で必ずしも取れないのが競馬であることは留意したい。
⑨【予想指数の比較グラフ】・・・予想指数の優劣を分かりやすく視覚化したグラフ。上の赤ラインは勝敗ラインで、このラインより上に位置する馬を軸にするのが勝つための絶対条件。下の赤ラインは連下ラインで、2つの赤ライン間の馬を連下に加えるのが望ましい。
⑩【指数上位馬の比較チャート】・・・指数上位3頭の6大ファクターをチャートで比較したもの。
⑪【レース展望】・・・これまで見てきた指数の結果と、後述する⑫~⑯から当該レースのレース展望を予想。想定される脚質構成、逃げ馬、前後半のラップバランス、ペース、4角から直線入り口での隊列を数字で裏付けることにより、明快なレース展望が可能となっている。
⑫【想定ペース】・・・出走する各馬の好走時のペースから、その馬が最も得意とするペースを決定。機動力上位馬の得意ペースと、後述する⑭の想定ラップを組み合わせ今回想定されるペースを決める。
⑬【想定逃げ馬】・・・基本的に機動力1位を想定逃げ馬として選出するのだが、コースによっては枠順の有利不利が激しく、その場合は機動力2~3位までを含め柔軟に対応。また、レアケースではあるが明確な逃げ馬がいない場合には騎手で判断することもる。
⑭【想定ラップ】・・・想定逃げ馬の好走時のRPCIの平均値より算出。RPCIとはTARGETフロンティアJVにて参照できる数値で、レースラップを前後半で二分割しその割合で前傾ラップ、後傾ラップに分けることが出来るというもの。⑭の場合、左側の48が前半、52が後半のラップになる。前半の方が数字が低い=速い為、前傾ラップと言いたいところだが、±2までは誤差の範囲としているので、この場合は前後半で差のない平均ラップということになる。実際このレースのRPCIは前半49でほぼ想定通りであり、逃げ馬はアルタビスタ、ペースはミドルペースであった。逃げ馬やペース、ラップ構成が解れば馬券が当たるというものではないが、展開を重視するならこれが分からないことには話にならない。
⑮【短評】・・・予想指数のランキングとレース展望から導き出した簡潔な短評。今回の場合予想指数でオシゲが抜けていた為、連軸濃厚とした。
⑯【4角~直線入り口での隊列予想】・・・⑥の【展開】と⑧の【機動力】から予想。レースが大きく動き出すこの場面の位置取りを予測できれば的中馬券に直結する。
*推奨馬券は毎回指数1位~2位、あるいは1位~3位からの馬連フォーメーションで13~24点程度。軍資金10000円ぐらいなら、資金配分をすることで的中時にプラスになるように設定してあります。大体目安として、回収率130~250%ぐらいになっていることが多いです。資金配分の場合締め切り時間ギリギリのオッズが最良であるという理由から、予想記事には資金配分の比率は書いてありませんので、JRA-VANアプリや自動購入ソフトなどでご購入者様がご自身で行ってくださいますようお願い致します。
また、長い目で見ると均等買いの方が格段に回収率が良い為、トリガミ覚悟で1点100円からといった均等買いも勿論アリです。ですがこちらの場合、どうしてもその日の配当傾向に影響され、硬い馬券が続いてしまうと思うようにプラスにならない場合がある、ということをあらかじめご了承ください。その逆で万馬券や数千円の高額的中が連発し思わぬ高回収の場合もある為、トータルでは資金配分よりも断然儲かりますが、波に左右されることは覚悟の上で購入してください。
‟当たればプラスになるコツコツタイプの資金配分”
‟トリガミ覚悟で高回収率を目指すギャンブルタイプの均等買い”
どちらの買い方で購入するかはご購入者様の自己責任でお願い致します。固そうなら資金配分、荒れそうなら均等買いというように使い分けることもアリでしょう。
それ以外では、◎○→◎○▲△→◎○▲△の3連複フォーメーションといった買い方も推奨馬券より回収率が良くなるのですが、このような買い方は的中率が下がる為、非推奨とさせて頂きます。もし、3連系の購入に当予想記事を利用するのであれば、ご購入者様自身の責任において行ってくださいますようお願いいたします。
あくまでも馬連フォーメーションという買い方が当予想記事の推奨馬券です
この買い方でおおよその目安として1年で的中率70%以上 資金配分での回収率120%前後 均等買いでの回収率160%前後を目標としています。70%も当たってそれだけの回収率しかないのかと思われるかもしれません。ですが、安定して継続的にプラス収支を続けることが如何に難しいか、みなさまはご存じのはずです。高額配当の出やすい3連系に飛びつきたくなる気持ちは良く分かりますが、3連系は資金も掛かる上に的中率や回収率も安定しません。1レース数百円とはいえみなさまに予想を購入していただくからには、なるべく的中率が高く安定して収支が出せることが最良だと私は考えます。
毎週キッチリと結果を残す為の馬連フォーメーションだとご理解ください。
継続して当たることで回収率がプラスになる喜びをモットーに予想記事を配信して参りますので応援のほど宜しくお願いいたします。
*現在、競馬道虎の穴ではマイ予想の登録並びに的中速報のフォロー。予想記事の購入を熱烈歓迎中です。共に年間回収率100%オーバーの競馬チャンピオンを目指しましょう!!
※この記事は2024年05月11日 15:54まで220円で販売していました。
また全く主観の入らない機械的に抽出された指数の為、好不調の波が殆どなく土日でほぼプラス域に収束、ほぼ毎週のように勝てています。
年間を通して回収率100%オーバーを目指したい!コツコツとでも良いから毎週のように勝ちたい!そんなあなたにおすすめのコンテンツです。
記事の内容は下記のようになっています。ただ単に買い目を書き連ねるのではなく
どの馬が強いのか、どの馬が逃げるのか、隊列やペースも含めた展開も一目で分かるのが特徴です。
少々長いですが是非ご覧になりご購入の際の参考になさってください。
予想指数ランキング
①【実績】・・・該当馬の実績。単純なレース戦績の他、近走成績の安定度や重賞等の格上レースの出走経験も重視。
②【能力】・・・各レースの結果から算出されるスピード指数(結果指数)や持ちタイム、上りの速さ等を参考。各馬のスピード能力、基本的な競争能力と思って良い。
③【適性】・・・当該レースにおける該当馬のレース適性。単純なコース適性、距離適性だけではなく、斤量別成績や左右別成績、枠の内中外、クラス別成績、ローテーション別成績、想定ラップや想定ペースへの対応力、騎手のコース戦績等を加味し、初出走のコースでも対応できるように指数を作成。
④【血統】・・・分母の少ない種牡馬別成績は参考程度に、ディープインパクト系、ハーツクライ系といった小系統の成績を重要視。更に、5代血統内の種牡馬、繫殖牝馬の競走馬時代の成績を数値化して加味、独自の血統指数を作り上げることに成功。これにより勝率や連対率といった種牡馬成績に頼った、市井の血統予想とは差別化された血統評価が可能となった。
⑤【成長】・・・各レース結果から算出されるスピード指数の変遷から競走馬の成長曲線を算出。ピーク時との比較から該当馬が今現在、成長の途上にあるのか下降線をたどっているのかを見極める。
⑥【展開】・・・⑧の機動力をベースに枠順や想定ラップ、想定ペースも加味し、展開面で有利な馬を独自のアルゴリズムで指数化。
⑦【予想指数】・・・①~⑥の結果にデータによる若干の補正を加え、当該レースにおける予想指数として完成。その上位1位~2位あるいは1位~3位を絶対軸とし予想の中心とする。この予想指数が本予想記事の骨子であり、その上位から素直に買うのが唯一の予想方法である。
⑧【機動力】・・・該当馬の好走レースにおける4角通過順、通過タイムやラップ構成、ペース等から、その馬が最も能力を発揮できるであろう4角通過順を指数化したもの。さらにその機動力の数値から各馬の脚質を、逃げ、先行、好位、差し、追込の5つに分類。⑥の【展開】の結果と合わせることで当該レースにおける隊列を想定する為の基準となる。例えば機動力が2.5なら先頭から2~3番手がその馬にとっての得意な位置取りとなり先行脚質となる。ただし、あくまでもその馬にとっての理想的な位置取りであって、枠順や騎手の思惑、出遅れや入れ込み等で必ずしも取れないのが競馬であることは留意したい。
⑨【予想指数の比較グラフ】・・・予想指数の優劣を分かりやすく視覚化したグラフ。上の赤ラインは勝敗ラインで、このラインより上に位置する馬を軸にするのが勝つための絶対条件。下の赤ラインは連下ラインで、2つの赤ライン間の馬を連下に加えるのが望ましい。
⑩【指数上位馬の比較チャート】・・・指数上位3頭の6大ファクターをチャートで比較したもの。
⑪【レース展望】・・・これまで見てきた指数の結果と、後述する⑫~⑯から当該レースのレース展望を予想。想定される脚質構成、逃げ馬、前後半のラップバランス、ペース、4角から直線入り口での隊列を数字で裏付けることにより、明快なレース展望が可能となっている。
⑫【想定ペース】・・・出走する各馬の好走時のペースから、その馬が最も得意とするペースを決定。機動力上位馬の得意ペースと、後述する⑭の想定ラップを組み合わせ今回想定されるペースを決める。
⑬【想定逃げ馬】・・・基本的に機動力1位を想定逃げ馬として選出するのだが、コースによっては枠順の有利不利が激しく、その場合は機動力2~3位までを含め柔軟に対応。また、レアケースではあるが明確な逃げ馬がいない場合には騎手で判断することもる。
⑭【想定ラップ】・・・想定逃げ馬の好走時のRPCIの平均値より算出。RPCIとはTARGETフロンティアJVにて参照できる数値で、レースラップを前後半で二分割しその割合で前傾ラップ、後傾ラップに分けることが出来るというもの。⑭の場合、左側の48が前半、52が後半のラップになる。前半の方が数字が低い=速い為、前傾ラップと言いたいところだが、±2までは誤差の範囲としているので、この場合は前後半で差のない平均ラップということになる。実際このレースのRPCIは前半49でほぼ想定通りであり、逃げ馬はアルタビスタ、ペースはミドルペースであった。逃げ馬やペース、ラップ構成が解れば馬券が当たるというものではないが、展開を重視するならこれが分からないことには話にならない。
⑮【短評】・・・予想指数のランキングとレース展望から導き出した簡潔な短評。今回の場合予想指数でオシゲが抜けていた為、連軸濃厚とした。
⑯【4角~直線入り口での隊列予想】・・・⑥の【展開】と⑧の【機動力】から予想。レースが大きく動き出すこの場面の位置取りを予測できれば的中馬券に直結する。
*推奨馬券は毎回指数1位~2位、あるいは1位~3位からの馬連フォーメーションで13~24点程度。軍資金10000円ぐらいなら、資金配分をすることで的中時にプラスになるように設定してあります。大体目安として、回収率130~250%ぐらいになっていることが多いです。資金配分の場合締め切り時間ギリギリのオッズが最良であるという理由から、予想記事には資金配分の比率は書いてありませんので、JRA-VANアプリや自動購入ソフトなどでご購入者様がご自身で行ってくださいますようお願い致します。
また、長い目で見ると均等買いの方が格段に回収率が良い為、トリガミ覚悟で1点100円からといった均等買いも勿論アリです。ですがこちらの場合、どうしてもその日の配当傾向に影響され、硬い馬券が続いてしまうと思うようにプラスにならない場合がある、ということをあらかじめご了承ください。その逆で万馬券や数千円の高額的中が連発し思わぬ高回収の場合もある為、トータルでは資金配分よりも断然儲かりますが、波に左右されることは覚悟の上で購入してください。
‟当たればプラスになるコツコツタイプの資金配分”
‟トリガミ覚悟で高回収率を目指すギャンブルタイプの均等買い”
どちらの買い方で購入するかはご購入者様の自己責任でお願い致します。固そうなら資金配分、荒れそうなら均等買いというように使い分けることもアリでしょう。
それ以外では、◎○→◎○▲△→◎○▲△の3連複フォーメーションといった買い方も推奨馬券より回収率が良くなるのですが、このような買い方は的中率が下がる為、非推奨とさせて頂きます。もし、3連系の購入に当予想記事を利用するのであれば、ご購入者様自身の責任において行ってくださいますようお願いいたします。
あくまでも馬連フォーメーションという買い方が当予想記事の推奨馬券です
この買い方でおおよその目安として1年で的中率70%以上 資金配分での回収率120%前後 均等買いでの回収率160%前後を目標としています。70%も当たってそれだけの回収率しかないのかと思われるかもしれません。ですが、安定して継続的にプラス収支を続けることが如何に難しいか、みなさまはご存じのはずです。高額配当の出やすい3連系に飛びつきたくなる気持ちは良く分かりますが、3連系は資金も掛かる上に的中率や回収率も安定しません。1レース数百円とはいえみなさまに予想を購入していただくからには、なるべく的中率が高く安定して収支が出せることが最良だと私は考えます。
毎週キッチリと結果を残す為の馬連フォーメーションだとご理解ください。
継続して当たることで回収率がプラスになる喜びをモットーに予想記事を配信して参りますので応援のほど宜しくお願いいたします。
*現在、競馬道虎の穴ではマイ予想の登録並びに的中速報のフォロー。予想記事の購入を熱烈歓迎中です。共に年間回収率100%オーバーの競馬チャンピオンを目指しましょう!!
※この記事は2024年05月11日 16:04まで220円で販売していました。