×
【中山11R】スプリングS G2(芝1800m)
仮柵:Aコース4週目(野芝約6ー8cm、洋芝約10cmー14cm)
《このレースで求められる適性:速力+バラ+変速》
想定ペース:平均
想定逃げ馬:オールザゴー
想定番手馬:プラチナヴォイス
印 馬名 騎 調 速力 機動 バラ 変速
01 ダノンケンリュウ C B 10 9 10 4
02 サウンドテーブル C F 11 2 6 11
△03 オールザゴー A B 8 3 5 1
04 ストロングレヴィル C B 9 11 11 8
△05 エトルディーニュ B E 7 1 2 6
06 モンドキャンノ C B 2 4 8 10
△07 プラチナヴォイス A C 5 5 3 2
○08 アウトライアーズ S B 4 8 7 9
▲09 サトノアレス A B 1 7 9 5
◎10 ウインブライト C C 6 6 1 3
11 トリコロールブルー S S 3 10 4 7
+++++++++++++++
★夏目式オリジナル馬柱の見方★
騎……騎手の直近6か月実績。S、A→Eの6段階
厩……厩舎の直近6か月実績。S、A→Fの7段階
[競走能力順位]
速力……スピード・コース適性をポイント化した、競走能力値。その馬が持つ競走能力のベースとなる
[ラップ適性順位]
機動……3コーナーからゴールまでに他馬に追い抜かれないラップに対する適性
前半3ハロンでスピードを出すレースに適性がある
バラ……機動力と変速率双方を求められるラップに対する適性
中盤を含めたレース全体でスピードを持続させるレースに適性がある
変速……3コーナーからゴールまでに他馬を追い抜くラップに対する適性
上がりでスピードを出すレースに適性がある
※各項目の数字は順位、小さい方が相対的に上位評価
+++++++++++++++
[スプリングS レースLAP傾向]中山芝1800m
平均勝ちタイム 1.48.50
レース1F平均 12.06(追走区間1F平均 12.03)
前半36.20ー中盤36.56ー上がり35.74(前後半差:0.53秒後傾)
←遅――――――――区間ラップ――――――――速→
―――――〓〓〓〓〓 12.59 ―――――――――― 1800m
↓
―――――――――― 11.53 〓〓〓〓〓〓―――― 1600m
↓
―――――――――― 12.09 ―――――――――― 1400m
↓
―――――――――〓 12.23 ―――――――――― 1200m
↓
―――――――――〓 12.17 ―――――――――― 1000m
↓
―――――――――〓 12.16 ―――――――――― 800m
↓
―――――――――― 12.07 ―――――――――― 600m
↓
―――――――――― 11.56 〓〓〓〓〓――――― 400m
↓
―――――――――― 12.11 ―――――――――― 200m
※「〓〓」が1F平均との差を表します
「〓〓」が左に多いほどその区間ラップは遅い(右に多いほど速い)
3着内脚質:逃4ー先7ー差8ー追2《超持続平均ラップ:持続型逃げ先行有利》
1着:逃2ー先3ー差1ー追1
2着:逃1ー先2ー差4ー追0
3着:逃1ー先2ー差3ー追1
[レースのポイント]
→→ 道中で緩む区間が全くない、完全な持続ラップレース
→→ 適性に依存する面が大きいレースで、持続型逃げ先行は要マーク
+++++++++++++++
昨年、一昨年とテレビ(競馬予想TV!)出演時に、少点数のド本線で的中させてもらったことで、やたらと「今年も期待してます!」とプレッシャーをかけ続けられる1週間でした(笑)。
それはいいとして、僕がこのレースを(というか中山芝1800mを)得意としている要因は、道中のラップが緩みにくいコース形態なので、芝の中距離にありがちな「スローからの上がり勝負」ではなく「平均ラップからの持続勝負」という、クセの強すぎる決着が多いためです。
すなわち、スローの決め手勝負に向いた人気馬を消せるのがこのコースで、逆に他のコースでは切れ負けするタイプを馬券の中心に持ってくることができるという、ラップ屋にしてみたら「このコースで稼がないとどこで稼ぐの?」というコースです。
今年は、2歳G1の朝日杯FSを1、2着した2頭がこのレースから始動。
かつて中山で行われていた頃の朝日杯は、同じ中山コースということもありこのレースに直結していましたが、阪神芝外回りに移行してからは、コース形態、ラップバランスともに大きく違う条件となり、そのまま好走できないケースも今後増えてくるものと思われます。
やはり重視したいのは、同じ中山芝コースでのパフォーマンス。
特に今年は条件戦ながら、かなりのハイレベル決着を勝ってきた馬がいるので、そこから狙いたいと思います。
◎ウインブライト
前走の若竹賞(中山芝1800m)を1.48.3というタイムで勝ち上がってきた馬です。
このタイムは、過去10年の中山芝1800m(3歳1?3月期)において、史上4位に値する好タイム。
ちなみに史上5位までのうちの4回が重賞のスプリングSでマークされていて、条件戦では唯一のランクイン。
しかもこの史上5位にランクされるスプリングSの勝ち馬は、ロゴタイプ、アリゼオ、ロサギガンティアと3歳時だけでなく古馬重賞でも勝ち負けした錚々たるメンバー。
これらの馬に既にタイム面で並んだウインブライトは、今回のレースだけでなく、皐月賞本番でも期待したい「中山のスペシャリスト」になる可能性の高い好素質馬です。
◯アウトライアーズ
そのウインブライトを、ひいらぎ賞で楽に交わし先着したのがこの馬。
東京の百日草特別では、アドマイヤミヤビ、カデナと、上がりの瞬発力勝負で互角に渡り合い、持続力だけではなく瞬発力も世代トップクラスであるという末恐ろしい姿を見せています。
今回レースの有力馬はエトルディーニュと対戦歴のある馬が多いのですが、この馬はエトルディーニュに0.4秒差をつけて勝っています。
2歳王者のサトノアレスは対エトルディーニュで0.2秒差だったので、朝日杯組と未対戦のこの馬が実質的には能力でも上回っていても何ら驚けないというのが僕の見解です。
▲サトノアレス
朝日杯組が大したレベルではないと言いつつも、この馬のパフォーマンスは抜けて目立っていたわけで、当時ベゴニア賞の内容を分析し「マイルなら相当のレベル」と評価したポイントはそのまま高評価として、今回も押さえておく必要があると思います。
坂のあるコースでも、抜群の瞬発力で一気にトップスピードに持ってこられるというのは、中山で展開や位置取り不向きになっても、それなりの着順までは届く根拠になりますし、実際にこのコースで勝っているので、さほど割り引く必要もないかと。
能力的に「未対戦組にも互角にやれるレベルの馬がいる」というのが、この馬の評価を下げてみた理由です。
人気のトリコロールブルーは無印ですが、こういう上がり勝負向きの馬を消すのがこのコースの醍醐味なので。
ミルコ・デムーロ騎乗で人気になりすぎですね。
ただ今後のダービーの路線では楽しみな馬で、青葉賞→ダービーと向かうようなら要注目です。
==========
[推奨買い目と参考資金配分]
【馬連】《1点》
◎10 ー ◯8(14%)
【ワイド】《1点》
◎10 ー ◯8(60%)
【3連複】
フォーメーション《7点》
◎10 ー ◯8,▲9 ー ▲9,△3,5,7(14%)
【3連単】
フォーメーション《4点》
◎10,◯8 → ◎10,◯8,▲9 → ◎10,◯8,▲9(12%)
*****************************